髙嶋の茶道録

茶道に関する記事が中心ですが、様々なことに言及するブログです。

Variation

おはようございます。今回は1月23日の稽古記録です。 今回の床。掛け軸は佐藤朴堂筆「紅炉一点雪(紅炉一点の雪)」。 花は初釜同様に竹に山茱萸(サンシュユ)と藪椿。 香合は福良雀。 多彩な組み合わせ 今回の稽古は初釜から中1日だったこともあり特に稽古の内…

出鼻挫かれる初釜2024

おはようございます。2024年の初詣は自宅に近い蕪嶋神社とJR本八戸駅の近くにある法霊山龗神社に行きました。いつものようにおみくじを引くのですが、興味深いことに両方とも末吉で恋愛の欄は「感情を控えよ」とありました。職場の方を好きになりつつあるの…

八方塞がりの中で

おはようございます。本年も宜しくお願い致します。個人的な話になるのですが、2024年は私を含めて9の倍数の年齢になられる皆さんが八方塞がりというわけで正月からあまり調子が上がりませんでした。というのも毎年のように高島暦を書店で買うのですが、それ…

2023年の稽古納めと振り返り

こんばんは。今回は12月26日の稽古記録になりますが、割と長文になります。予めご了承下さい。また、1年の振り返りということでオフショットや様々な内容に言及している箇所がありますのでそのあたりもご容赦下さい。 今回の床。掛け軸は福本積應筆「日日是…

絞りと洗い、倫理とモラル

おはようございます。前回の稽古から二日後、出勤した私は始業前に上司から呼び出しがありました。応接室の席に着くと、総務部の方もいました。総務部の方と私は初対面でしたが、話の内容としては先日の忘年会のことでした。その時に私は赤穂浪士と源氏物語…

叶わぬ夢の跡に

おはようございます。今回の記事は12月12日の稽古記録になります。 今回の床。掛け軸は福本積應筆「日日是好日」(にちにちこれこうにち)。花は榛(ハンノキ)、侘助(ワビスケ)。香合は有馬筆香合。 棚の扱い 今回も続き薄の稽古でした。先月の稽古と同じ吉野棚…

BECAUSE/過去からのしがらみ

こんにちは。先日私が卒業した専門学校の同窓会が開催され、出席しました。美味しいホテルの食事と総会の資料を頂きました。その一方で人脈は広げられなかったです。 今回は11月21日、28日の稽古記録です。 11月21日の床。掛け軸は立花大亀筆「開門落葉多」(…

着物でやってみた

おはようございます。今回の記事は11月12日に行われた開炉の茶事の内容です。 掛け軸は清巌宗渭筆「懈怠比丘不期明日(げたいのびくみょうじつをきせず)」。 基本的な話 茶事とは以前の記事でも書きましたが、露地、待合、茶室を整え、お食事とお茶を楽しむこ…

始まりはいつも

おはようございます。今回は11月7日の稽古記録です。 今回の床。掛け軸は立花大亀筆「開門落葉多」(もんをひらけばおちばはおおし)。花は榛(ハンノキ)、浜菊(ハマギク)。花入は竹一重切。香合は葛家。 開炉の季節 今回から炉の稽古が始まりました。季節が変…

移ろう季節

今回は10月24日の稽古記録です。床の間の写真は姉弟子方が日中の稽古でされた花寄せの花です。 今回の床の間。掛け軸は立花大亀筆「掬水月在手」(みずをきくすればつきはてにあり)。秋明菊(シュウメイギク)、白山吹(シロヤマブキ)の実。 見返り草(ミカエリソ…

REMEMBER?/勝ちに等しい負け

こんにちは。10月8日に八戸市民大会が2019年以来開催され、私も水泳競技で出場しました。中学時代の先輩や知り合いに再会し、旧交を温める良い機会になりました。その一方でエントリーした個人種目では今年もタイトルの獲得はなりませんでした。最初の種目で…

釘付けと缶詰め

おはようございます。前回の記事の最後で書きましたが、総合茶会の後で出身高校の文化祭に行きました。クラス展示を拝見しましたが、例年通りのクオリティの低さと粗い部分が悪目立ちしていたので観たいとは思いませんでした。特に誤字が目立ったので来年以…

傘に秋を告げる雨

おはようございます。一雨ごとに秋の近付く気配がしています。今回は9月26日の稽古記録と10月1日に行われた八戸市総合茶会の記事です。 今回の床。掛け軸は小林太玄筆「○心月輪」(円相しんがちりん)。花は矢筈芒(ヤハズススキ)、秋明菊(シュウメイギク)、雁…

夢と潰えるバースデー

おはようございます。今回は9月12日の稽古記録なのですが、この回は19日に行われる筈でした。ところが姉弟子方の日程の都合で前倒しになり、この日になりました。誕生日に稽古をして楽しむという私の理想は夢と潰えました。9月19日の火曜日は簡単に訪れるも…

幻が遠い九月を

おはようございます。早いもので9月になりました。9月は私の生まれた月なので割と好きなのですが、ここ数年は何処か気乗りがしません。最近は中学校の頃の同級生が彼らどうしで結婚したという話を時折聞くものです。19日に26歳の誕生日を迎えるので年々その…

茶箱のまとめ

おはようございます。今年は4年ぶりに八戸三社大祭が行われました。私の住む鮫町は青年会が数年ぶりに三社大祭の中日に山車を運行させていましたが、正直なところ嬉しいものでは……。 さて、今回は8月8日、22日、29日の稽古記録です。 8月8日の床の間。掛け軸…

夏限定のお点前3 名水点

おはようございます。今回は7月25日の稽古記録です。 掛け軸は藤井誡堂筆「直帰大海作波涛」(じきにたいかいにきしてはとうとなる)。香合は団扇。 花は糸芒(イトススキ)、桔梗(キキョウ)、藤袴(フジバカマ)、杜鵑草(ホトトギス)、定家葛(テイカカズラ)。 あ…

夏限定のお点前2 洗い茶巾

おはようございます。今回は7月18日の稽古記録です。 掛け軸は藤井誡堂筆「直帰大海作波涛」(じきにたいかいにきしてはとうとなる)。香合は団扇。花は木槿、水引。 最高のごちそう……? 今回は硝子で作られたお茶碗を使って洗い茶巾の稽古をしました。涼し気…

夏限定のお点前1 葉蓋

こんにちは。7月になりました。最近は暑い日が続き至る所でクーラーや冷房の付いているのですが、風邪を引くのであまり好きではありません。前回の稽古が終わってから風邪を引いてしまいました。ハウスダストと冷房が原因だと思います。幸いなことに執筆時点…

夢の途中と夢のあと

こんにちは。先日家族に黙って中学生の体育大会を観に行きました。ボランティア仲間のお子さんがバスケットボール部のキャプテンをされていると親御さんから伺っていたのです。試合は終始相手に押されていた印象がありました。点差は詰めていたものの、3点シ…

心も湿る入梅

こんにちは。今回の稽古の数日前に梅雨入りが発表されました。それが関係しているかは分かりませんが、気持ちが上向きにはいかないようです。また、今回の稽古の明くる日に急遽用事が入りました。その後で趣味の水泳に行くことには何処か気が引けました。 さ…

元インドネシア大使が去った後だった!

おはようございます。以前の稽古からアナウンスがあったのですが、今回はお客様がいらっしゃるとのことでした。そのお客様というのは元インドネシア大使でした。私が稽古場に着いた頃には帰られたそうなので残念でしたが、ラジオ英会話で覚えたものをアウト…

Cry me

おはようございます。今回は5月30日の稽古記録です。 意外と丁寧に 今回も桑小卓の稽古でしたが、今までの回よりも丁寧に出来た部分が多かった気がします。濃茶点前で四方捌きの後で濃茶器を回して清める所作があるのですが、今回は今まで以上に丁寧に出来た…

夢みる頃を過ぎても

おはようございます。今回は5月23日の稽古記録です。 桑小卓を使って 今回の稽古も桑小卓を使っての稽古でした。普段の稽古で一緒に練習している姉弟子が体調不良で来られなかったので久しぶりにマンツーマンでした。かねてより稽古中にご指摘いただいている…

遠出の茶会

おはようございます。今回は5月20日に行われた裏千家青森支部80周年記念茶会等についての記事です。 非日常への誘い 今回の茶会の場所は平川市にある猿賀神社でした。平川市には専門学生の頃に何度か訪れたことがありましたが、猿賀神社には初めて行きました…

年に一度の学び直し

おはようございます。この連休中は普段通り仕事でしたが、今年は割と私がやりたいことを出来たのではないのかと思います。地元の鮫神楽を見に行って妹や弟の舞っているところを目の当たりにしたり、空いている時間で自炊や茶道の練習をしました。それでも気…

春の終わりだった

こんにちは。気が付くと4月も終わり。新しい季節が目と鼻の先にあるので鍛錬はしていきたいです。 さて今回は4月25日の稽古記録です。 掛け軸は東文洋筆「花開萬国春」(はなひらくばんこくのはる)。花は著莪(シャガ)。香合は都鳥。 気持ちをこめても 今回で…

新しい一歩へと

こんにちは。今回は4月16日に行われた裏千家青森支部の茶会の続きと18日の稽古記録です。 前回の振り返り 今回の稽古ではお茶会の復習を兼ねた練習をしました。前回の記事でも書きましたが、今回のお茶会は今年の勅題が「友」だったので銘に「友」がついたお…

いよいよ最終盤

こんにちは。私が稽古場に来るなり先生が弟の話をしていました。なんでも先日ホテルで祝賀会があって弟がそこで鮫神楽を舞ったのですが、その場に先生が居合わせたのです。先生は彼が短期間で独舞を習得したことを褒めて下さいました。 さて今回は4月11日の…

10年経って変わるもの変わらないもの

おはようございます。新年度になって社会人を何年もしていると年月というものを忘れてしまいがちですが、私は節目節目で割と覚えていたりするものです。 さて今回は4月4日の稽古記録です。 掛け軸は小林太玄筆「柳緑花紅」(やなぎはみどりはなはくれない)。…